冷蔵庫の自動製氷機ってお水いれるだけで簡単に氷ができちゃいますよね? お水入れるだけだし…、冷蔵庫の中だからって安心していませんか? じつは自動製氷機の中って黒カビや雑菌などで結構汚れていたんです! そこで私がやったお掃除方法をご紹介します。
こんにちは!くうこです。
毎日暑いですね!夏は氷が大活躍! ところで冷蔵庫の自動製氷機のお掃除していますか?
どうしても夏場はバンバン氷を使ってしまいがちなんですけど、他のシーズンはあんまり活用してませんでした。
氷を使う時でいいやと、水がなくなってからは、何もいれずにそのままにしていました。
夏になって、あ~氷欲しい!!!と思い、
一応、お掃除しなきゃねって事で、お水をセットする給水タンクを取り出してみました。
そこで、ビックリ!!!
なんだか、お水に浸かる部分のフィルターみたいな所が、
ヌメヌメの黒カビ付着!!!
タンクの隅にも黒い点々が…。
ほんとビックリしました! 冷蔵庫の中だし、水も入れてないから全然大丈夫だと思ってたのが大間違い。
急いで、分解して洗浄しました。
そうすると、長期間使っていなかった、お水から氷に変わる通路はどうなってるか不安になりました。
見えない所だし…。普通じゃ絶対に分解できない所だし、口にするものだし…。
★私が買った洗浄液ってこんなもの
いろいろ調べてみたら、ちゃんと冷蔵庫の製氷機を洗浄する洗浄剤って売っているんですね♪
クエン酸の力で除菌&洗浄できる洗浄剤を購入しました。
私が購入したものは、天然由来の色素が洗浄経過を色で教えてくれるという優れもの。
この洗浄液はうすいピンク色の液体で、給水タンクにお水と一緒にいれて、
氷ができるのを待ちます。
洗浄中の出来上がった氷は、ピンク色になって出てきます。
きれいな色だけど、食べちゃダメ!
子供って珍しいものに飛びつきやすいかなと思い、
ピンクの氷は食べないでねって念押し。
3回ぐらい水を補充して、だんだんピンク色がうすくなり
透明の氷が出てきたら、洗浄完了です!
さぁ、バンバン氷使うぞ!!!
ここで氷に使うお水について
★氷は水道水で作るのがいい理由とは!
水道水のカルキ臭がする水より、天然水やミネラルウォーター、浄水器のお水で作った氷の方が断然美味しい!
はずなんだけど、氷は絶対水道水で作る!が正しいです。
水道水は皆さんも知っての通り、塩素が含まれていますよね。
この塩素がカビや雑菌の繁殖を抑えてくれるんです。消毒効果があるんですね。
そう言えば、冷蔵庫の取説にちゃんと書いてありました。
水道水を使いましょうって(^o^)