40代になり白髪が目立ち始め、白髪染めをする機会が増えてきた。いつも使っている白髪染め、ほんとは自分の髪にあっているの?不自然な仕上がりになっていない!?40代が白髪染めを選ぶ時に気を付けないといけない大事なポイントとは!
こんにちは!くうこです。
40代になり、白髪の本数が増え始め、白髪染めの回数が増えてきました。
自宅で白髪染めをする時、ヘアカラーの色を選ぶのを悩んだりしたことないですか?
40代のヘアカラーの色選び、悩んでいる人が結構多いそうですよ。
街なかで、髪色があっていない人を見かけたことないですか?
イタイ人にはなりたくないですよね><
まぁ、40代になると、ましては後半になるとですね、結構、髪の色悩むんですよね…。
自分に合う色もそうなんだけど、違和感のない自然な髪色に仕上がらない…ってことないですか?
髪の色ひとつで全体の印象ってガラッと変わるので、なおのこと…。
色選びを間違えて、真っ黒くろになった経験ありませんか?
白髪を染めたい一心でヘアカラーの色を暗い色で選んでしまい、しばらく経つとまた白髪が目立ちはじめ、
白と黒のコントラストがはっきりしている分、なお強調される 悲しい現実…。
★失敗しないヘアカラーの選び方!?
ヘアカラーを選ぶ時って、自分の好きな色でなんとなく選んでいることって多くないですか?
まず、意識しないといけない事は、「肌」と「髪」の色調をあわせること。
例えば、肌の色がピンク系の人は赤みが入ったローズ系、黄みがかった人はベージュ系の色を選ぶと、
肌と髪の色が調和して、自然で統一感のある美しさを演出できます。
また、ヘアカラーで染めてみたら、色見本やイメージしていた色と仕上がりが違うと感じたことはありませんか?
実は同じヘアカラーを使っても、白髪の量で染め上がりの色に差が出ます。
白髪の量が多いとより明るく、少ないとより暗く仕上がる傾向があります。
白髪がそれほど目立たなければ色見本よりも少し明るい色を、
目立ってきたら少し濃い色を選ぶようにするといいです。
★白髪染めは泡orクリームタイプどちらが持ちがいいのか!?
この質問、自分の行っている美容室の方に聞いた事があります。
泡タイプの方が、液だれもしないし、細部にまでムラなく浸透するイメージがありますけど、
じつは泡よりもクリームタイプの方が、ヘアカラーの持ちは断然いいそうですよ。
そう言えば、美容室で泡タイプって見たことないですね。
毎回でなくても、たまには美容室に行って、自分はどんな色が似合うか相談してみてもいいかもしれないですね♪