VR(バーチャルリアリティー)ってご存知ですか?ゲームや娯楽だけではなく、今ではいろんな分野に広がっているVR。VRってどんな所で利用されているのでしょうか!どんどん身近になるVRの凄さをご紹介します。
こんにちは! くうこです。
みなさんVRって聞いたことありますよね?
VR(バーチャルリアリティーの略)= 仮想現実のことです。
テレビでVR体験している人がバンジージャンプや綱渡りをして、すごく驚いて声をあげたり、崖の上にいて足がすくんでいる姿をみたことあります。
VRを装着すればただの平面が、立体的なリアリティの場になり臨場感溢れるんですね。
ゲームや娯楽施設等の限られた分野での利用が中心だったVRですが、今では生活の身近な分野にまで広がっているそうです。
★どんな分野で利用されているの?
・マンション購入時にVR体験できるサービス。
完成前に購入する新築マンションは、居室内部などはモデルルームで見学することができるけど、マンションのエントランスや共用部分の様子は完成しないとわからない場合が多いということで、VRを利用して内覧サービスを開始したマンションの販売会社。
ゴーグルを装着すると、広々とした開放感のあるホールの様子が音声案内とともに立体映像で現れるそう。
内覧サービスを受けた人もホテルのロビーのような雰囲気が実感できて満足だったようです。
この会社はVRを全国展開していく方針だそう。
凄く画期的だなと思ったのが、
・英会話アプリにVRの導入を開始したイーオン。
英会話学習は、その場に没入する感じが重要なのだそう。
イーオンが提供を開始した「英語おもてなしガイド」というアプリにVRを取り入れたそうです。
このアプリは、街中を想定したアニメーションの中で、外国人が英語で話しかけてくるというもの。
利用者は画面に現れた返事を読み上げて、スマートフォンで自分の音声を録音して発音のチェックができるそう。
外国人と一対一で話す感覚が体験でき、人前では恥ずかしくてなかなか思うように話せない人も会話気分で練習できると好評のようです。
料金は月980円で体験できるそうですよ。
他には、
・ホテル挙式の様子をVRで体感できる。
東京の品川プリンスホテルのサロンにVRを設置しており、長野県の軽井沢プリンスホテルで撮影した擬似挙式を360度画像で見ることができるそう。
現地に行かなくても式のイメージがつかめるということで、今後はリゾートホテルにも広げていくそうですよ。
医療の分野でも擬似手術や人命救助など色々利用されているようです。
これからもっと身近な存在になり普段の生活に浸透していくんでしょうね(^o^)
VRで一番やってみたい事は、グーグルアースVRで世界旅行してみた~い!
ちょっと見てみたけど、鳥になったような気分が味わえる!
もうちょっとお安くなったら購入したいです(^_^;)