こんにちは! くうこです。
悪夢のような『光熱費高騰』に頭を悩ませていた冬の季節。
季節は春になり、だんだん暖かくなって
エアコンの出動もなくなり、お風呂はシャワーになり、
こまめに電気を消す生活に入りました。
とたん、光熱費激減しましたよ!
多い月は『1万円』も違う…。
なんだか、ウキウキ。
分析しますと、息子がこの春から県外に就職になり4人から3人になった。
ほんとにこまめに電気は消しまくりました。
それでも、電源プラグは抜く事はしませんでしたが…。
あと、やっぱりエアコンを使わなくなった!!!
2台、フル稼働がなくなったって事です。
いまどきの省エネタイプではないエアコンだったので、さぞ部屋を暖めるのに
頑張ってくれたことでしょう…。
テレビでやってましたけど、電気代とかは部屋を冷やす事より、
暖める方が、断然電気代がかかるそうですよ。
来年の冬は、サーキュレーターの出番かと思っています。
★サーキュレーターってどんなもの!?
扇風機と同じかと思っていましたが、サーキュレーターは直進性の高い風を発生させて、冷暖房効率を高めるために、部屋の空気を循環させるもの。扇風機との違いは直進性の風をおこすかって事みたい。
ハードな風→サーキュレーター
ソフトな風→扇風機
あ〜でも、もうそろそろ本格的な夏がやって来るわけですよ。
今年の夏は猛暑と予想されてますけど…。
エアコン、フル稼働の季節です。
電気代節約の為に、まずフィルターのお掃除をしてみよう!
もしかしたら、冬までマテない事になるかも、サーキュレーターは早めに導入しなくてはいけないかも!